こんな車検に要注意
WARNING こんな車検に要注意
車検で失敗しないためにはじめにご覧ください!
・車検基本料金だけに惑わされずにそれ以外に支払う金額にご注意ください。
・法定基準から外れた過剰整備にご注意ください!
・実際の請求金額が見積時の金額以上になることにご注意ください!
・お客様に選択権の無い追加整備にご注意ください!
・不当な割引システムのご注意ください!
・不当な車検付帯サービスの請求にご注意ください!
・消耗パーツ等の不明項目の請求にご注意ください!
-
WARNING01
車検基本料だけに惑わされずにそれ以外に支払う金額にご注意して下さい!
コバック車検の場合
コバック車検に必要な費用は、「車検基本料」と「国に支払う費用」だけです。
コバックの「車検基本料」には、点検料・検査料・申請代行料等は全て含まれております。※1※1 ご依頼整備は除きます。
ケース1 某社車検の場合
コバックと同価格の「車検基本料」で表記しているが、よく見ると「車検基本料」以外に「申請代行料」「検査料」「点検料」がプラス必要で、その結果コバックに比べると金額が大幅に高くなるケース。
ケース2 某社車検の場合
コバックよりも「車検基本料」が安い価格で表記しているが、よく見ると「車検基本料」以外に「登録事務手数料」、さらに「継続検査料」「24ヶ月点検料」がプラス必要で、その結果コバックに比べると金額が大幅に高くなるケース。
-
WARNING02
法定基準から外れた過剰整備にご注意!
「車検が受からないと言われ、まだ使える部品を交換させられる」上記の様に車検に受かる基準が何かご存知ですか?本当は通るにも関わらず、お客様が知らないからといって「車検に受からないので、交換が必要です」とだけ言われて100%信用しては危険です。「車検に通る基準は●●で、お客様のお車は現在●●なので、交換の必要があります」ときちんと聞いてから交換しましょう!
-
WARNING03
実際の請求金額が見積時の金額以上になることにご注意!
車検前の見積りに無い項目が、請求時に増えている。安くみせておいて、結果的に高い車検を受けさせられる羽目になります!車検時に事前にもらった見積書を持参して、支払い時に実際の請求額と違いが無いかを確認しましょう。
-
WARNING04
お客様に選択権の無い追加整備にご注意!
相談無く部品交換をされ、車検終了後に「○○を交換しましたので●●円」と請求される。 -
WARNING05
不当な割引システムにご注意!
車検と関係の無い作業により充分な利益を確保し、車検代を安く見せている。車検代は安くなるがコーディング代と鈑金塗装代が追加で請求されるので、結果として高い!上記の例では4,000円引きだが18,000円が車検代にプラスされてしまいます!一見お得なように見せかけて、結果的に料金の高い車検を受けさせられる羽目になります。
-
WARNING06
不当な割引システムにご注意!
引取納車等の過剰サービスは、そのコストを基本料金に含みお客様に請求している。※引取納車はお客様のお車を運転するため2人体制で行うので2人分で計算。
※1 お店とお客様のご自宅の距離により変動します。コバックは引取納車を廃止することで、その分を車検料金値下げに反映しています。
-
WARNING07
消耗パーツ等の不明朗項目の請求にご注意!
グリスや洗浄剤をショートパーツ代としてお客様に請求している。ショートパーツとはグリスや洗浄剤等の消耗品の事を指します。実際は数10円〜数100円程度の分量を使用するだけにも関わらず2,000円程度から、場合によっては5,000円も請求される場合があります。